- Home
- Hot & Cool
- ヤバっ!小学館『幼稚園』のリアルな付録が人気!大人も楽しめる?コラボも話題
ヤバっ!小学館『幼稚園』のリアルな付録が人気!大人も楽しめる?コラボも話題
- 2019/5/8
- Hot & Cool
小学館から出版されている幼児向け知育雑誌『幼稚園』。 子供の時にお世話になった人も多いだろうが、最近では環境の変化や少子化、また、もれなく出版不況の波も押し寄せていることから発行部数は年々減少。
各学年向けに出版されていた小学生向けの学習雑誌はすでに『小学一年生』が残るのみと、幼児、学童向けの雑誌が厳しい状況であることは知られていた。
リアル、斬新?付録のクオリティに、もはや大人が虜?
昔からこういった雑誌に付録は付き物だったが、最近は企業とのコラボをすることで、身近に存在する物のリアルな付録が子供を喜ばせているだけでなく、大人をも唸らせるクオリティだと話題になっている。
各書店で売り切れ続出ということで、増刷が期待されているが、付録自体が特注であることから増刷が難しく、ネットでは、プレミアが付いている付録もあるとのこと
出典:ニッポン放送

ラーメンサンプル。
小さい子供がいてラーメンということになると、やっぱり幸楽苑になっちゃう。
幼稚園4月号はダブルふろく。幸楽苑さんとコラボした「びょんびょんらーめん」、映画ドラえもんとコラボした「ドラえもんパラシュート」。らーめんがびょんびょんする仕組みが気になるかたは、ぜひお買い上げください。本日発売です。 pic.twitter.com/2PBhPrgwax
— 小学館『幼稚園』編集部 (@youchien_hensyu) 2019年2月27日
動くんかい!
しかも、これが紙で再現されているから驚きだ。

リアルに子供が好きな回転寿司。
View this post on Instagram
これも回るんです。
エッセイストの犬山紙子さんも…大人が作りたくなるというのも良く分かる。

カシャポン?ガチャポン?
昔はガチャガチャって言って、回すところは金属だった。
駄菓子屋とか、おもちゃ屋の前くらいにしかなかったが、今は人が集まる所ならどこにでもあるし、まず品揃えがエグイ。
出典:ぱちゃんねるPA ch
ビジュアルに関しての再現度はハンパない。
もはや幼児が作れるレベルのものじゃないという話もあるが・・・
作ってあげたら、これでテンションの上がらない子供はいないはず。

焼肉は結構シュールだな。
ひっくり返して、対決ゲームが出来る。
大人はビジュアルで楽しめるが、子供は実際に動く、遊べるかが重要だ。そこを踏まえて作ってあるのが「さすが」といったところ。
◇ ◇ ◇
最近ではメディアでも多く取り上げられているだけに、人気は過熱気味のようだが、元々は子供向けに作られた雑誌なのに大人が熱狂しすぎるのも考えもの。
大人の買い占めなどが起こらず、子供の手に渡ることが優先であってほしいものだ。
記事が気に入ったら
「いいね」しよう!
Netsqueakの更新情報をチェック