【無印良品】定番の歯ブラシスタンドがペン立てに?多肉植物がオシャレになる使い方も

人は、無印良品のお店を見かけると、目的が無くとも何故かフラ~と立ち寄って眺めてしまうもの。私は最近、デスク周りのリフレッシュのため、小物や文房具、書類などの整理用品を色々と見て回っているのだが、そんな時にある発見があった・・・

代用してオシャレに使えるアイテム!?

無印良品の人気(ヒット)商品である『歯ブラシスタンド

これは、いかにも無印らしい、シンプルだが清潔感のある白や淡い色をラインナップした磁器の歯ブラシ立て。

洗面台がスタイリッシュになるアイテムだ。

テレビの情報番組でも取り上げられたり、今や定番商品となっているもの。適度な重さに、磁器ならではの「ツルッ」としたさわり心地の良さに、丁寧な作りを感じる。

売り場で見つけたなら、誰もがまず指を入れてみたくなる形状も特長だ。そして実際に触れてみれば、その出来の良さを実感できるだろう。

まさに、単なる歯ブラシ立てではもったいないと思えるほどなのだが、ある時、ちょっとした文房具を買いに店舗に足を運ぶと、レジ前にあったこの『歯ブラシスタンド』にボールペンが立っていた!

盲点!!

当然、歯ブラシが立てられるのだから、ペンだって立てられるの当たり前といえば当たり前。しかし、それまで『歯ブラシスタンド』として売られ『歯ブラシスタンド』として使っているものに、他の使い道を考える必要はなかった。

しかし、我がデスクには「まとめて入るペン立て」はあっても、1本だけ立てられるものが無い・・・

良く使うペンはだいたい決まっているし、それをいちいちペン立てに戻すと取り出すときに面倒くさいと常々感じていて、結局デスクにペンは「ポロッ」と転がしておくようになるので、とてもスマートとは言えなかった。

そこで、何かないものかと考えていた所、この『歯ブラシスタンド』にペンが立っているのを発見!

「これは使える!」と思った。

だが1つ気になるのが、やはり色のラインナップが「洗面台っぽい」というところ。まあこれも好みだが、個人的に何となくデスク向きの配色ではないなと・・・

とりあえず、売り場に戻るとそんな懸念も吹き飛んだ。

なんとが!

この色は「黒釉」(こくゆう)というらしい・・・

丈夫な天草陶石を使った水まわりで使いやすいデザイン、サイズの歯ブラシスタンドです。数量限定で焼き物でよく使われるの黒釉で仕上げました。

出典:http://www.muji.com/jp/

淡い色しかないと思っていたが、限定商品として黒があったのは予想外。

また、なぜかこの黒と同じく限定の「飴釉」という茶色いのだけが「30%引」のラベルが貼ってあり、しかも、行った店舗が偶然改装前の20%オフセール中。そんなラッキーが重なり、値段は300円→210円(30%引)そこからさらに20%引の168円!!

安さに釣られて2個購入したが、通常のほぼ1個分くらいの価格にかなりのお得感。とにかくスマートなペン立てが見つかった。

歯ブラシスタンド → ペン立て

そして買ったものを持ち帰り、いざペンを立てると、あくまでも『歯ブラシスタンド』として作られている為、水滴などが溜まらないように底が空いているので、ペンを立てるとデスクに傷や汚れが付くという不都合な所も出てくる。

だが、それを解決するのが、100均などで売っているイスやテーブルの脚に貼り付ける「フェルト」

こうして、歯ブラシスタンドの穴の内径に合わせて、紙でもなんでも良いので切って貼り付ける。そうすると、ペンが触れるところの粘着を防げぐことが出来る。

それを、底に貼り付ければ穴も塞げるし、釉薬(ゆうやく)がかかっていなくてザラついた部分でもあるので、これでデスクをキズ付けることもないだろう。

他にこんな使い方も・・・

ちなみに、この『歯ブラシスタンド』は、今回の黒と同様、たまに限定商品が発売されるようで、買い揃えるマニアのような人もおられる。

ガラスやアルミで出来ていたり、色だけではなく素材も様々なものがあるので、見かけた時は買いたい衝動にかられるかも。ただ、素材によっては通常の磁器よりも価格は高く500円ほどする場合もあり、そのためか、タイミングによっては結構割引されていることも・・・

今回、筆者が購入した黒も、価格は定番商品と同じ300円だが、やはり通常の用途で洗面台に置くことを考えると、限定とは言えど重い黒というのは避けられる色なのかもれない、それで割引シールが・・・?

それでもこの『歯ブラシスタンド』は、歯ブラシを立てるだけにあらず、アイデア次第で、さまざまな使い方ができる。

このように、ミニサイズの植木鉢な感じは、あまり水の要らない今流行りの「多肉植物」なんかに良いかもしれない。

その他にも、印鑑や箸、また、器用な人は絵を書いたりしてデコってみても面白そうだ。

とにかく、某100円ショップや雑貨店などでも類似品はあるが、形が均一でなかったり不恰好なものも多く、何より質感が違うので「同じじゃん」と思って、無印以外のものを買うのはあまりおすすめしない。

もちろん歯ブラシスタンドとして使うのは当たり前だが、色々な使い方を探してみるのも面白いアイテムなので、まずはペン立てとして1つデスクに置いて使ってみてはいかが?

※mecrunetより移転、Netsqueakにて再編集

\ いいね!とフォローをしよう! /

 

関連記事

  1. ウンナン・出川・バカリでマセキ特番!弱小事務所も今や業界評価は吉本以上?

  2. 高価な【水素水】の謎!根拠のない効果、ニセ科学に踊らされている?ブームに警笛

  3. タピオカを文化として根付かせたい!台湾では朝食、1日3杯は素人のデマ?テレビの嘘

  4. スケボーのメダリストコンビ、西矢椛&中山楓奈「ラスカルの話」で大人がザワつく?先入観が生む世代間ギャップもある?

  5. 内村光良と吉高由里子がCM初共演!誕生日が一緒で親近感、日常生活では怖いほどの共通点が?

  6. あいみょんの感性に驚愕!影響を受けた人は?形に囚われない人間性が支持される

  7. 将来なりたい職業が『YouTuber』はダメ?屁理屈で否定する大人に気をつけろ!

  8. 【無印良品】定番の歯ブラシスタンドがペン立てに?多肉植物がオシャレになる使い方も

  9. エアコンから水漏れ、冷えないのは故障?修理依頼も知らないと損!ガス漏れなら無料も

  10. 日本と韓国の違いとは?外国人が暮らして肌で感じた差…住むならどっちを選ぶ?

ページ上部へ戻る